ケラスターゼについて

ケラスターゼの洗い流さないトリートメントはどれがいいの?種類と特徴を調べました

ケラスターゼの洗い流さないトリートメントはたくさんのラインナップがあります。

女性

一体どれを使ったらいいの?

と悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方のためにケラスターゼの洗い流さないトリートメントについて、種類と特徴を調べてみました。

 

 

 

そもそも洗い流さないトリートメントは何がいいの?

洗い流さないトリートメントの良さは以下のメリットがあります。

 

メリット① 洗い流す手間が省ける

まずその名の通り、洗い流す手間が省けるということです。

この忙しい現代社会において、時間は1分、1秒でも惜しいものです。

ただでさえトリートメントを付けるのですら、面倒だと思う人もいる中、洗い流す作業がなくなるというのはメリットになってきます。

ロングヘアーの方は洗い流す作業もかなりの時間がかかるので、メリットを感じやすいと思います。

 

メリット② いつでも気軽に付けれる

トリートメントの種類を分類すると、「インバストリートメント」と「アウトバストリートメント」に分けることができます。

インバストリートメント:洗い流す必要のあるトリートメント

アウトバストリートメント:洗い流す必要のないトリートメント(洗い流さないトリートメント)

 

インバストリートメントは入浴中のシャンプーの後に付け、お湯で洗い流す必要のある一般的なトリートメントです。

アウトバストリートメントは入浴後のドライヤーで髪を乾かした後に付けるヘアートリートメントです。

アウトバストリートメントが洗い流さないトリートメントに該当します。

 

洗い流さないトリートメントはお湯で流す必要性がないため、髪の広がりが気になった際でもいつでも気軽に付けることができます。

洗い流さないトリートメントはアウトバストリートメントなので、自分の好きなタイミングで付けることができる

 

ケラスターゼの洗い流さないトリートメントをまとめてみました

実はケラスターゼの洗い流さないトリートメントの種類はかなりたくさんあるんです!

それぞれの髪の特徴に合わせたものを選んでいく必要があります。

早速ケラスターゼの洗い流さないトリートメントをまとめてみましたので、ご覧ください。

商品名 特徴 タイプ 本体価格 内容量
ネクターテルミック 髪の乾燥部分に浸透するグルコ・アクティブ(複合保湿成分)配合 トリートメントクリーム ¥3,600 150g
クレーム フルイダリスト カール 柔らかい質感とまとまりのない髪におすすめ トリートメントクリーム ¥3,400 150g
フルイダリスト テルミック 熱の力で艶やかな髪に整える トリートメントクリーム ¥3,600 150g
シモン テルミック 熱の力で失われた毛髪細胞間物質を補給し、ダメージを補修 トリートメントクリーム ¥3,600 150ml
フルイディシーム なめらかかつ弾力のある髪へ導くヘアトリートメント スプレー ¥3,800 150ml
フルイド クロマティック カラーヘアーにおすすめの香料入りトリートメント オイル ¥3,500 125ml
ユイルスブリム N 4種類の植物性オイル配合でしなやかさをもたらす オイル ¥3,800 100ml
ユイルスブリム ティーインペリアル N カラーヘアーに特化した艶やかさを与えるトリートメント オイル ¥3,800 100ml
CH ユイル クロノロジスト 12成分の効果で髪に自然なツヤを与える最高峰ヘアトリートメント オイル ¥5,500 125ml
NU ソワン オレオ リラックス 乾燥やくせにより広がった髪の潤いバランスを整える オイル ¥3,000 125ml
フルイド オレオ リラックス 湿気等による髪のまとまりに特化したヘアトリートメント オイル ¥3,800 100ml
セラム セラピュート セラムとオイルが同時に出る!ダブルの力でパサつきを抑える オイル&美容液 ¥4,000 30ml
オレオ リラックス マジック ナイト セラム くせ毛に特化したなめらかで朝まとまりのある髪へ導く夜用の美容液 美容液 ¥5,800 90ml

 

公式ホームページで、「洗い流さないトリートメント」にチェックを付けても一覧を絞ってみることができます。

公式ホームページはこちら⇒ケラスターゼ公式サイト

 

-ケラスターゼについて
-

Copyright© ケラスターゼのおすすめトリートメントを徹底解説! , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.